小1息子の生活が、ようやく、少し軌道に乗ってきた感じがします。
今年はこのような感じで異例なスケジュールなので、普通の年だったら、今は4月末ぐらいなのかな。授業をした日数でいうと。
先輩ママから、「学校に慣れてきた頃にゴールデンウイークがあって逆戻り」というような話を聞いていたので、中休み的なものがない今年はその点で言えば良いのかもしれないですね。
小1息子の生活
お友達事情
気になっていたお友達事情。
保育園の途中で引っ越しをしたため、学区に同学年のお友達がいなかったのです。
保育園でのお友達との様子を見て、きっと大丈夫、お友達ちゃんと作れるはず、と信じていましたが・・・。
それでも実際に様子を聞くまでとても心配していました。
そんな母の不安を後目に、息子はというと、ちゃんと少しずつお友達を増やしています。息子からお友達の名前や、どんな風に遊んだか、を聞くのが私のルーティーンになっています。
今年は特に、休校中、同じ学童のメンバーと少人数で顔を合わせていたのが子どもにとっては良かったようです。大人数だとどう声をかけていいのかわからなかったかもしれないけれど、学童の子同士は打ち解けるのが早かったそう。(先生から聞いた話)
授業&宿題事情
休校後半の頃、宿題の多さや授業への不安で私自身がかなりモヤっていました。
息子の様子を聞く限り、今のところ授業が特別イヤということはないようです。(かといって、楽しいというほどではないようですが。笑)
もともと1年生の1学期はかなりゆっくり進むと聞いたことがあります。
上の記事にも今年の授業の進め方を担任の先生に聞いたという話を書きましたが、今のところ最初から丁寧に授業を進めてくれているようです。
そのような感じで、今は問題なさそうですが、コロナの影響で、この先どのぐらいのスピードで進んでいくのかは気にしないといけないところかなと思っています。
そうそう、学校再開後の宿題事情と言えば。
今のところ、国語算数あわせて、毎日2~3枚(なおし含む)のプリント + 本読み 、というのがルーティーンな感じです。
在宅勤務中の超ハードモードを思えば、学童で宿題をやってくれることもあり、今のところそこまでのしんどさはありません。
学校その他
学校での楽しみは、休み時間と、体育と、給食、だそう。
うんうん、母は、薄々そんな感じがしていたよ。笑
ちなみに、学校の給食、比較対象が自分の頃の給食しかないのでアレなんですが、昔と比べて格段にメニューも豊富でおいしそう。
今日も、給食食べるの一番だった!
とドヤる息子。笑
別に、急いで食べなくていいのよ(汗)・・・と思いつつも、少しでも楽しみや自信が持てることがあるのはいいこと。
学童
学校とは違い、いろいろな学年の、いろいろなタイプの子がいますから。気弱な息子にとっては、上級生で苦手なタイプの子(ちょっと乱暴)もいるようです。
まぁ言い返せるなら悩まないと思うので、息子には、「あえて近づかない」「嫌なことされたら逃げればいい」「困ったら先生に言えば良い」などの選択肢を示しつつ。
そんなイジワルな子、いざとなったら、ママが退治してあげるよ!
え~、ママ、戦いごっこも下手だし無理でしょー。
いやいや、本気出せば、小学校2~3年生にはまだ負けないよ!かけっこは負けるかもしれないけど!笑
というような話も。
まぁ、学校のクラスとはまた違った意味で、社会性を身に着ける場になってくれればいいな、と思います。
まとめ
休校中、コロナ疲れ、在宅疲れで私自身もけっこうしんどい時がありました。
学校再開から少したって思うことは。
やっぱり、こうした日々の積み重ね・・・一つ一つは小さなことかもしれなけれど、お友達の名前を聞けた、給食が完食できた、〇〇がんばった、といったことが、親子ともに学校生活への自信に繋がるのだな、、、ということ。
そういう意味で、今後壁にぶつかることもあるかもいれないけれど、日々のささやかな変化や成長に気づいてあげられる親でありたいな、と思う今日この頃です。
コメント