仕事 ワーママ管理職:評価者として大事なこと4つ 今年も評価の季節がやってきました。 ワーママとして、それから管理職になってからも、「人事評価」っていろいろと考えさせられることが多く、自分がこれまで感じてきたことや勉強したことなど、以下のシリーズに書き綴っています。 ... 2021.02.27 仕事働く女性応援
子育て 本好きな子に育つには?本好きな私が息子に伝えたい思い(後編) 前回の記事の続きです。 ↓こちらの記事からどうぞ。 前回の記事では、「自分がなぜ本好きになったのか?」について振り返ってみました。 翻って、子どもに「本好きな子になって欲しいと思ったらどうすればいい... 2021.02.24 子育て学び
子育て 本好きな子に育つには?本好きな私が息子に伝えたい思い(前編) 子育ての中で「こんな子になってくれたらいいな」という欲目が親なら一つや二つあると思うのですが。笑 その一つが、「一緒にたくさん本を読みたいな」「自分と同じような本好きの子になって欲しいな」ということ。 子... 2021.02.22 子育て学び
お金 年末年始は「お金」について考えることにしています(その他諸々) 前回の記事の続きです。 年末年始に実行した、お金関連のアレコレの話。 年末年始に実行したお金関係のアレコレ(つづき) マイナンバーカード 去年あたりから、身の回りでマイナンバーカードを作ったという... 2021.02.20 お金
お金 年末年始は「お金」について考えることにしています(資産管理編) 2020年から家計簿を細かくつけるのを辞めた我が家。 月次でお金の管理はしなくなりましたが、以前から、年末年始は資産管理・資産運用について考えるタイミングとしています。 そんな我が家で、年末年始に... 2021.02.18 お金
日常 「持つ者」と「持たざる者」 「あちこちオードリー」という番組が好きでよく観ています。 先週のゲストはクリーピーナッツの2人。 トークの中で、若林さんが彼らに「お前らはもう”持たざる者”じゃないんだからな」的なことを言っていた。 一年ほ... 2021.02.16 日常
日常 お久しぶりです 特に何があったわけではないのですが、前回の記事から約半年。 いろいろ考えることや、やることも多く、仕事も相変わらずてんてこ舞い。コロナが迫っていることを日々感じるし、ヒヤッとする場面もありましたが、おかげさまで家族や身近な人たちは変わ... 2021.02.13 日常
子育て 突然の一人で寝る宣言。オレ、そういうのは自分で決めるんで。 こういうのって、ある日突然、唐突に来るものなのですね。 土曜日の夜、いきなり「今日から自分の部屋で一人で寝る」と言い出した息子。 ・・・パ、パードゥン? いやいや、全... 2020.09.14 子育て
子育て 横浜流星さんの魅力に1年遅れで気づく 普段、家では子どもが好きなテレビやアマゾンプライムを観ているので、自分が観たいものはピンポイントで録画して観るかTVerで観るか。 数年前の、DA PUMPのUSAも子どもが保育園で覚えてきて歌っているので覚えたし、芸... 2020.09.06 子育て
子育て 祝・小1息子の初めての習い事? 昨日に引き続き、空手のお話。 昨日、ふと「空手をやってみようかな」と呟いた息子。 お友達の影響のようだったので、お友達がどこに通っているか聞いてごらんと伝えたものの「別に一緒じゃなくていい」と。その辺は意... 2020.09.05 子育て