2020-02

スポンサーリンク
日常

大企業は学校休校を受けどう動く?子連れOK、在宅勤務、特別休暇

小中高の休校要請を受け、各企業の休校対応の情報が続々わかってきました。
日常

新型コロナ対策で学校休校、一人のワーママ管理職として何ができるか

小中高の休校措置。保育園はどうなるのか。入学後はどうなるのか。不安は尽きませんが、管理職ワーキングマザーとして会社に子育て世帯の実情を発信しようと決意しました。
日常

公立小中高の休校を要請も、保育所は要請対象外とのニュース

安倍首相が小中高の休校措置を要請しました。保育園や学童はどうなるのでしょうか。ワーキングマザーの視点で考えていきます。
スポンサーリンク
働く女性応援

産休育休のブランクで焦りを感じたら読んで欲しいこと

育休復帰がいよいよ現実的になってくると急に不安になりますよね。長いブランクがある自分が仕事をできるのか、同期や同僚からだいぶ遅れてしまっているのではないか。私の経験を踏まえ、復帰前・復帰後の気の持ちようについて書いています。
子の発達

継次処理が得意(聴覚優位)な息子のひらがなを書く練習

「日本版 KABC-II」という発達検査を受け、息子が継次処理が得意で同時処理がやや苦手な聴覚優位なタイプであることがわかりました。そんな息子が苦手なひらがなを書く練習をどのように進めればいいのか研究しました。
働く女性応援

育休復帰者の心構え。関係者とどう良好な関係を築くか?

これから育休復帰される方には一番不安な時期だと思います。私も5年前はそうでした。当時の私が復帰者の心構えとして、いろいろな関係者とどんなふうに接し、どのような関係を築けばいいのか、について考えていた記録です。
働く女性応援

ワーママ課長が考える目標管理制度(MBO)の攻略方法

育休復帰後、3年連続高評価をもらえた私の目標管理制度の攻略方法です。上手な目標の立て方についても書いています。
仕事

ワーママ課長は「Y理論」型組織を目指そう

ワーキングマザーとしての仕事のコツっていっぱいあると思うのですが、ワーママ管理職として1つ挙げるとすると、とにもかくにも「仕事を自分で抱え込みすぎないこと」ではないでしょうか。ワーママ管理職はY理論型組織を目指しましょう
働く女性応援

管理職ママ目線、時短ワーママの人事評価との付き合い方

時短ワーキングマザーが良い評価をもらいたかったら。限られた時間で成果を勝ち取るには戦略が必要です。まず、相手を知らないことには戦略は立てられません。また、一番大事な上司のおさえ方についても書いています。
働く女性応援

時短ワーキングマザーが「評価されない」と感じたときに考えてほしいこと

時短ワーキングマザーが「自分は不当な評価を受けている」と感じていたら読んで欲しいこと。ワーママの人事評価の向き合い方について書いています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました