入学式前の初めての学童 持ち物&朝の登所の様子など

男の子の写真 子育て
スポンサーリンク

本日、息子の学童デビューでした。

これから学童生活が始まる方もいると思うので、「いつからスタートがいい?」「持ち物はなに?」「朝の登所はどんな感じ?」などについてレポートしたいと思います。

スポンサーリンク

小1の壁、本格化!?

まず、息子の状況

いよいよ始まった小1の壁。の前に。息子の状況を書いておきたいと思います。

・小学校に併設されている公立学童
・同じ保育園からのお友達はゼロ
・知り合いと言えば、家が近くのほとんど話したことはない上級生のお兄さんと学童説明で知り合ったお母さんのうちの子どもぐらい(即ち、ほとんど知り合いがいない)
・息子の性格:ナイーブ、慎重派
こんな感じで、環境的には決して恵まれていなく、親も子も不安だらけのスタートでした・・・。

なぜ今日(4月3日)を初日としたか?

息子が通うことになった学童は、4月1日から預かってくれます。もちろん、入学式後からでもいいそうです。ただ、我が家はいろいろ考えて今日を初日と決めました。
  • 保育園の慣らしと同じで、最初は短い時間で少しずつ環境に慣れさせたかった
  • 初登校と初学童は同じ日にしたくなかった(ストレス分散)
  • かといって、入学前にガッツリ学童に預けすぎて登校&登所拒否になるのも怖かった
  • 上記の条件を満たすためには今日スタートが夫と私の仕事の都合もちょうどよかった
  • 今日、学童でプチイベントが予定されていて、「楽しそうだから行ってみようよ」という理由付けがしやすかった

ということで、今日という早からず遅からずのタイミングが、我が家にとってはよかったのではないかな・・・と、今のところは思っています。

持ち物

今日は在校生はまだ春休み中なので、学校がある日とは違うのかもしれませんが、本日の持ち物は以下でした。

  • お弁当、水筒
  • ハンカチ、ティッシュ
  • 着替え(念のため)
  • 勉強道具(1年生は塗り絵などでもOK)
  • 体調記録表(今だけなのか、ずっとなのかは不明)
  • 帽子
  • 薄手の上着

これらを任意のリュックに入れてもたせました。

そして、どうやら「勉強道具」の中に、えんぴつ(塗り絵の子は色鉛筆)が入っていたようなのですが、学童にあると思い持たせず…。

結局誰かに借りてやったそうです。失敗失敗。次はちゃんと持たせよう。

朝の預け方、登所の様子

朝、学童の玄関につくと、小学校3年生ぐらいの女の子4人組が待っていてくれました。おそらく、新1年生を迎えるための係を任されているのだと思います。

手際よく、親へは名簿の書き方、息子へは靴をしまう場所などを教えてくれます。

(女の子はしっかりしてるな~・・・)

なんて感心していると。

今度はお部屋の中に案内してくれる別の子がきて、リュックや帽子を置く場所を教えてくれました。棚に名前が書いてあって、自分専用の置き場所が決まっているようです。

荷物を置くと、今度は準備されていた名札シールを張るように、と教えてくれました。最初は名前がわからないので、こういうのも用意してくれたんでしょうね。

ここまで、拍子抜けするくらいに、本当にあっという間。5分程度だったと思います。

息子も緊張していたせいか、保育園のように教室に行くまでに寄り道したり、他の子にちょっかい出したり、というのがなかったせいかもしれませんが。笑

 

そのあと、指導員の先生に「今日が初めてなので、よろしくお願いします。」とご挨拶。そして、周りにいる子の中から面倒見のよさそうな子を探し(ここ大事!)「はじめて来てわからないことばかりだから、いろいろ教えてくれる?」とお願いし、託してきました。

もし、そこで息子がぐずるようであれば・・・また対応を考えようと思っていたのですが、案外この流れで、上級生の子にかまってもらいつつ、バイバイができました。(すごいぞ、息子!)

そんな息子の登所前後の様子はまた別の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました