ワーママ的在宅勤務のメリット・デメリットと改善したいこと

パソコンの写真 仕事
スポンサーリンク

ワーキングマザーの在宅勤務について、以下の記事で「事前準備」と「当日のスケジュールと感想」を書いてきました。

ワーママ課長が在宅勤務に向けて準備したこと6つ
今週初めての在宅勤務を行いました。やる前は「管理職で在宅勤務が状況が成立するのか?」「子どもと一緒で仕事ができるのか?」など様々な不安もありました。ワーママ課長と小1男児の我が家の在宅勤務に向けた準備について記録しておきたいと思います。
ワーママ課長の在宅勤務、1日のスケジュールなど
先週、初めての在宅勤務を行いました。コロナの影響もあり、直前で打ち合わせ予定がけっこう増えてしまったのでやや不安・・・。そんな私の在宅勤務デビュー。仕事の様子、子どもはどうだったか、など、1日の流れを記録しておきたいと思います。

 

今日の記事は、実際に在宅ワークをしてみて感じたメリット・デメリットと、今後の在宅ワーク拡大に向けて改善したいポイントなどをまとめたいと思います。

スポンサーリンク

在宅ワークで感じたこと

メリット

息子の3密環境を回避できる安心感

まず、今はなによりこれ。

とはいっても、毎日在宅をしているわけではないので、気持ちの問題と言えばそれまでなのですが、少しでも3密状態の学童の頻度を減らしたい・・・という、親としての切なる思い。

子どもと一緒の在宅ワークは正直しんどいですが、安心感はあります。

朝の準備が軽く済む(私も息子も)

テレビ会議の予定があったので、さすがに化粧はしましたが(なかったとしても、気持ちの切り替えのために最低限は必要かな)、いつもより軽めで済ませました。

身支度だけでなく、朝の出勤準備、登校準備がなくなるのも地味に楽になります。

何といっても通勤時間がなくなること!

保育園時代は、いろいろ事情があり、往復2時間半も登園・通勤にかかっていました。(おそろしい~)

小学校はまだほとんど通えていなく、その恩恵は受けていないのですが、まぁ保育園時代よりはかなり短縮できる予定。パーーラダーイス。

デメリット

テレビ(Web)会議について

普通の業務をしているなら在宅ワークでもいいのですが、打ち合わせをWebでやるのはけっこう難しいです。

前回の記事にも書きましたが、パッと考えるだけでも・・・

  • 対面よりWebでの打ち合わせの方が難易度が上がる
  • 打ち合わせの効果の低減(理解度不足、心理的距離がうまれてしまう、等の懸念)
  • 重要テーマはWebではやりづらい
  • (相手の環境にもよるが)対面よりWeb会議の方が手間がかかる
  • Webでの打ち合わせが続くとシンプルに疲れる

その他の業務について

テレビ会議が多かったので、合間にちょこちょことメールチェックや自分の業務をやっていた程度なので、ここはまだわからないところもあるのですが。

それでも考えられるデメリットは。

  • 機密情報(紙)は家に持ち帰れない(会社のルール次第?)
  • 資料をプリントアウトしたい時に不便(家のプリンタは心もとない)
  • ちょっとしたことを周囲に聞きたい時などに不便
  • 全体的に効率は悪い
  • 意外と、日々のちょっとした雑談は気分転換になっていたという事実

部下側のデメリット

部下の立場で考えてみても、上司や同僚と「ちょっと今時間ありますか?」的なやりとりができないのはけっこう不便でしょうね。

会社にいたらすぐ声がかけられるのに、在宅だとやっぱり億劫になりますよね。この辺は、管理職からチャットなどでこまめに声かけてみたり、周囲とのコミュニケーションを促したりなどの心配りが必要かなと思っています。

初回は、事情があって私だけ在宅の環境だったのですが、これから部下が在宅のケースも出てくるので気を付けて見ていきたいと思っています。

マネジメント上のデメリット

当たり前だけど、部下の様子をすぐに見ることはできない。

業務の進捗もそうだし、部下の今日の調子はどうだろう・・・のような、近くにいてちょっと見ればわかることも、わざわざ機会を設けないと把握できない。

これはけっこう痛い。。。

そんなことが重なり、(自分自身もそうだけれど)組織としての生産性もかなり低下すると思われます。

そもそも、大前提としてZoomやTeamsは最低限使えるようなレベルまで全員をもっていかないといけないですね。

息子のデメリット

やっぱりテレビが増えてしまう~~~。

まぁ、ここは、家族で安心して在宅勤務させてもらえることに感謝。あまり高望みはしないようにと思いますが、一日の中でもうすこ~しだけ、勉強要素を増やしたいなと思っています。

(在宅母の危機感↓)

全国の緊急事態宣言、小1息子の家庭学習についての焦り
小1息子の家庭学習について考えています。全国の緊急事態宣言が出て、自分自身の在宅勤務も拡大する可能性があったり、学童も開所しないのかも?ということも頭をよぎり、今まで以上に息子の家庭学習のことを考えなければ、という危機感が出てきました。

両立に関するデメリット

やっぱり、家で仕事をしていると公私の境目が曖昧になりますね。

特に、私は途中で息子との時間を割こうと思うと、通常より早く開始し、お昼休みも食事・片付け以外の最低限の時間以外はとらなかったりもします。

はたまた、終業の連絡をした後にまたPCを開いてみたり。

この辺はうまくやりくる

改善したいこと

ということで、デメリットを踏まえて、今後改善したいこと。(ちんたら記事を書いている間に一部すでに対応済み。一部、考え中)

プライベートな部分

  • 1日の中に少しでも体を動かす時間をとること
  • 息子とのスケジュール共有方法をもっとわかりやすく、手間を省略したい
  • 息子の学習スケジュールの工夫
  • だらだらと仕事をしないように気を付ける

仕事

  • メンバーのスキルアップ(Web会議の操作等)
  • モニター・ヘッドセット購入(買えたらいいけどすぐには・・・)
  • 部下とのコミュニケーションの取り方、業務報告の受け方
  • 部下のメンタルケア、モチベーション
  • 予定を詰め込みすぎないこと

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました