前回の記事の続きです。
年末年始に実行した、お金関連のアレコレの話。
年末年始に実行したお金関係のアレコレ(つづき)
マイナンバーカード
去年あたりから、身の回りでマイナンバーカードを作ったという話をちらちら聞くようになりました。
我が家も、マイナポイントにつられて(+確定申告や、住民票取得が楽になるので)、家族3人分発行の手続きをとりました。
カードをとりにいったらすぐに私のマイナポイントは楽天カード、夫の分はWAONに。それぞれよく使っているサービスに紐づけしました。
子どもの分のポイントは、何かやり方がありそうですが、面倒なのでやめました。笑
確定申告
マイナンバーカードのもう一つの目的が、確定申告。
確定申告は、申告書作成も、まぁ手間と言えば手間なのですが。
それより提出(郵送にしても、わざわざ会社を休んで直接提出するにしても)が面倒で、数年申告をさぼっていました。
*納付ではありませんよ。還付される方です。
で、還付額が少ないので、数年分まとめてやるか(確か期限が5年?でしたっけ)、最悪捨ててもいいぐらいの金額かな・・・という感じ。
今年はコロナのこともあってさらに直接提出はしたくないし、マイナンバーカードで自宅から提出できるなら、これを機に挑戦してみようと。
申告書作成自体はいつも通りの手間だし、マイナンバーカード+カードリーダーがあれば、申請書のプリントアウトもいらず、らくちんです。
本当は、スマホでマイナンバーカードの読み取りができるということなのですが、マイナポイントアプリではスマホで読み取れたけれど、確定申告送信時のカード読み取りがいまいちわからず。
1時間ほど格闘しましたが、これカードリーダーを使った方が早いな・・・ということで結局カードリーダーを購入してしまいました。
2,000円ほどの出費ですが、今後これで確定申告が自宅からできるなら、もとは取れるのでよしとします。
楽天カード2枚目作成
楽天がらみの各種サービスを使って生活している人のことを「楽天経済圏の住人」と呼ぶそうですね。笑
上手いこと言ったもんですね。
私も完全に経済圏に浸かってしまっている住人の一人です。
10年以上前に楽天市場と楽天カードから始まり、楽天証券(今年からカード積立開始)、楽天モバイル(格安SIM)というところで、SPUは今見たら5.5倍でした。まぁ、そこまでどっぷりでもないかもしれないですね。
で、年末年始に、カード使用歴などを見ていたら、2枚目カードが作れるようになったことを知りました。兼ねてより、家計で使ったものと個人(お小遣い)のものと、引き落とし口座を分けられたらいいのにな~と思っていたので、渡りに船。
2枚目カードの私にとってのメリットは、上記のとおり口座を分けられることですが、厳密にいうと1枚目と2枚目でSPUポイントが違ってしまうので、利便性よりもポイントを集めたい人は1枚に絞ってSPUのアップを狙う方がいいのでしょうね。
まとめ
ということで、我ながら、年末年始に集中していろいろやりました。
最近の株高の影響を受けて、年末年始休みが終わっても、なんだか引き続きそわそわしています。
私が投資の参考にしている本によると、長期投資は忘れているぐらいがちょうどいいので、ちょっと落ち着いて、早く一旦お金のことは頭の外に置いておきたいと思います。
(おしまい)