日常 大人もハマる! キングダムに見るリーダーシップ 外出自粛中に始めたアマゾンプライムビデオ。 その中でも気になっていたキングダム。 ずっと前にアメトークでやっていて、いつか見てみたいな~と思っていたのと、周りでも30代、40代、男性も女性もはまっている人がいます... 2020.06.20 日常
日常 どうする?洋服の買い物 ニューノーマルを考える 今日、久しぶりに買い物&外食に行きました。 買いものと言っても、洋服の方です。 ま、ユニクロなんですけど。 ユニクロも、久々に行ったら、いろいろな対策が施されていましたね。でもやっぱり混むのがね~。居心地が悪くて、必要なもののみ... 2020.06.06 日常
日常 ちょっと一休み 庭いじりと家庭菜園な土曜日 世知辛い日々が続いていました。ちょっと癒されたい気分です。 今日の庭いじりなどの話。 チューリップ 昨年、初めて植えたチューリップの球根。 息子の小学校入学に彩りを・・・と思い植えたもの。 この... 2020.05.30 日常
日常 学生さんの学費減額運動に自分が大学生だった頃を思い出す ほとんどテレビを見ない生活を送っていますが、この前ふとテレビをつけた時に、休校やオンライン授業などの対応の中、学費の減額を請求できるか? というのを番組で扱っていた。 じっくり聞いていたわけではないのですが、おそらく、... 2020.05.25 日常
日常 緊急事態宣言延長、からの宿題やまもり、からの緊急事態宣言解除、からの? こんばんは、わだちです。 タイトルとおり、日々状況が変わっていきますね。 GWの合間に緊急事態宣言が延長され、休校ももれなく延長。 小学校からは、休校延長を受け「宿題をとりにきてください」という連絡があり、今週とり... 2020.05.13 日常
日常 妄想…コロナが落ち着いたらやりたいこと6つ 最近少し出口が見えてきたこともあって、コロナ後のことを少しずつ考えています。それでも考える内容はどちらかというと「不安」。今日は母の日で夫と息子はタルト作りに勤しんでいます。せっかくなので、私もコロナ後を少し前向きに考えてみたくなりました。 2020.05.10 日常
日常 ”新しい生活様式”についての雑感、共働きの脆弱性を痛感 政府の専門家会議がまとめた「新しい生活様式」なるものが発表されましたね。いつになるかわからないけれど、この様式がコロナ後の私たちの生活の標準になるということ。今回のコロナ騒動で、共働きがとても脆弱であることに気づいてしまいました。 2020.05.08 日常
日常 外出自粛中のGWあれこれ GWですね。 今の新緑の時期、一年で一番好きな季節です。自然を感じに出かけたいところですが、今は我慢。写真だけはそれっぽいものにしてみました。 連休前は、在宅勤務疲れと家庭学習の悩みでいっぱいいっぱいだったのですが、のん... 2020.05.04 日常
日常 休校解除で小1・小6・中3は優先的に登校させるというニュース 今朝の日経電子版に以下の記事がありました。 文部科学省は新型コロナウイルス感染拡大による休校を解除する際、小学1年、小学6年、中学3年の登校を先行するよう各自治体に求める方針を固めた。1日に開かれる政府の専門家会議の報告を踏ま... 2020.05.01 日常
日常 【駄】コロナ禍の疲労と不安を脳内メーカー風に表現してみる まだ月曜日なのに疲れています。 先週ぐらいから夜ちょこちょこ目が覚めてしまい、朝も早めに目があいてしまいます。あんまりぐっすりは眠れていない感じ。 理由は明らかで、コロナに関する仕事上のあれこれ、在宅勤務の疲れ、そんな中... 2020.04.27 日常