日常 小1の休校問題、預け先の次の悩みは自主学習教材 いよいよ小1の息子の休校が始まりました。預け先を確保できたら、次は家庭学習・自主学習をどうしたらいいか、ということが気になってきました。我が家の場合について現状をご紹介したいと思います。 2020.04.13 日常
日常 ワーキングマザー、入学早々の休校をどう乗り切るか問題 いよいよ休校です。入学直後で学童や学校にも不慣れ、情報もなかなかすぐには入ってこない中で始まる休校をとても不安に思っていました。我が家の休校対応について書きたいと思います。 2020.04.11 日常
日常 こんな時だからこそ、自分に何ができるか考えよう 平日はほとんど子供番組以外を見ないので、今に始まったことではないのですが、世の流れには疎いです。 今朝、たまたま子どもがテレビをつけた時に星野源さんから始まった「うちで踊ろう」コラボのニュースをやっていました。 なんだか私の心に... 2020.04.11 日常
日常 どうでもいい話ですが…コロナあるある&入学直後あるある 最近、なんだか仕事でも家でも張り詰めた状況が多く(コロナ調整&小1の壁&休校問題)、気持ちの休まらない日々が続いています。 今日はあえて軽い話を。。。 コロナあるある 納豆問題 コロナの影響で、免疫力がアップすると言われている納... 2020.04.10 日常
日常 ついに緊急事態宣言 休校延長にワーキングマザーは・・・ この記事で書いていたことが、現実味を帯びてきました。 どうなるんだろう。。。入学したばかりなのに、休校って。 どうなる休校延長 文科省の調べるによると、緊急事態宣言の対象となっている7都府県では10%の公立小学校が、それ以... 2020.04.07 日常
日常 入学直後なのに?休校延長の瀬戸際 都立学校のGWまでの休校延長が発表されました。東京の状況を鑑みれば仕方ない状況でしょう。 我が家がある某地方都市も、東京ほどではないにせよ、じりじりコロナが広がってきています。幸い身近なところでの感染は出ていませんが・・・。 ... 2020.04.02 日常
日常 志村けんさんの訃報に言葉を失う 今日の11:00からの部内打ち合わせのはじまりで、参加者の一人がポツリ。 「志村さん、亡くなったみたいだね…」 そこにいたアラフォー&アラフィフメンバー全員絶句。 仕事中にニュース見てるんじゃないよ、というツッコミは置いと... 2020.03.30 日常
日常 人生初の「別れ」と「新しい出会い」を経験する息子へのエール 別れの季節。 今日も退職者を1人見送りました。「キャリアアップしたい」というのが退職理由。まぁ、建前かもしれませんが。 でも、話をしていて、「キャリアアップのための転職かぁ・・・私も”アリ”なのかも・・・」と、今まで感じてこなか... 2020.03.26 日常
日常 1人1.2万円の現金給付検討のニュースに物申したい 1人1.2万円の現金給付検討のニュース。旅行もいけない、レジャーもいけない、外食もいけない、買い物だっておちおちいけない、行動範囲は仕事・保育園・週末の食品や日用品のまとめ買い、ぐらいに狭まっているというのに…。いったい、いつ、どこでお金を使えと? 2020.03.18 日常
日常 卒園間近の今日この頃 こんばんは。 先週、何年かぶりのぎっくり腰になってしまいまして…あぁ…情けない。(何年かに一度来ます)2日ほどお休み頂き、今週からぼちぼち動けるようになり、通常モードが戻ってきました。 そんな本日、夫のふとした一言…。 「もう... 2020.03.17 日常