03_子育て– category –
-
03_子育て
中学生になったらお小遣いをどうする?|金額・使い道・スマホ代まで親子で考えるお金のルール
はじめに 小1からおこづかい制を続けてきたわが家。 週給制で少しずつ使い方を学び、必要なものと欲しいものの違いを考える練習を息子と一緒にしてきたつもりです。 でも中学生になると、行動範囲も交友関係も一気に広がり、どんな場面でお金が必要になる... -
03_子育て
小学生のお小遣い教育|お金にシビアな母と無欲な息子のリアルな6年間
はじめに 子どもお小遣いって意外と悩ましいですよね。いつから・いくら・どう渡すのが正解なんでしょうか。 私はお金にシビアなタイプの母親です。奨学金返済に苦労した20代の経験から、「お金のことは早く学んだ方がいい」と思うようになりました。 ... -
03_子育て
【体験談】「デジタネ」を1年続けた効果|マイクラ好きにおすすめのオンラインプログラミング教室
はじめに プログラミング教育が必修化されてから、「どんな教材を選べばいいの?」と悩むご家庭も多いと思います。 わが家の小6の息子はマイクラが大好きで、Switchでのプレイ時間はすでに600時間以上。そんな彼に合う教材を探してたどり着いたのが、オン... -
03_子育て
あの教育費、意味あった?1歳〜小6までにかけたお金を振り返ってみた
はじめに 子育てをしていると、いろんな場面で「これは必要な支出だったのかな?」と振り返ることがあります。 わが家では、子どもが1歳の頃から教育に関する支出を家計簿につけてきました。その全記録と、統計との比較分析の記事を前回書きました。 今回... -
03_子育て
小6後半の家庭学習計画|全国学力調査をふまえて見直したこと
はじめに 前回記事でご紹介した「夏休みの振り返り」を踏まえて、わが家では「6年後半の家庭学習をどう進めるか」をあらためて考えました。 ちょうど4月に実施した全国学力調査の結果が、新学期に入り返ってきたタイミングでもありました。 なお、この全... -
03_子育て
小6夏休みの振り返りと家庭学習の見直し|親子で見えた成長と課題
はじめに 長い夏休みが終わると、親も子も「ひと区切りついた」という気持ちになりますね。 わが家では、夏休みが終わり2学期が始まるタイミングで、2月から続けてきた家庭学習を振り返り、今後の進め方を見直すことにしました。 「できたことを見える化... -
03_子育て
夏休みの途中経過レポ|小6息子と私の前半戦ふりかえり
はじめに 7月に投稿した記事で「夏休みは自分で計画!」をテーマに、息子が立てた目標をご紹介しました。 あれからあっという間に夏休みも半分が過ぎました。 そこで、今回は夏休みの前半戦をふりかえってみたいと思います。 息子編 息子の立てた目標 ま... -
03_子育て
小6息子、お友達のおうちへ初めてのお泊まり|一人っ子の成長記録
1学期の最終日に突然の宣言 1学期の最終日。帰宅した息子が開口一番 ○○んちにお泊まりすることになった! …え、ちょっと待って? これまで旅行や実家、学校行事では泊まったことはあっても、お友達の家に泊まるのは初めて。 一人っ子でマイペースな息子... -
03_子育て
小6・夏の三者面談|緊張していたけれど、担任の先生と完全に解釈一致で安心した話
はじまりは前回の反省から 7月のある日、小6の息子と一緒に夏休み前の三者面談に行ってきました。 家庭での学習のことを一度しっかり相談したいと思っていた私は、ちょっと緊張しながらのぞみました。 というのも、1学期にあった1回目の面談は、息子が...
12