ようこそ「なりゆき道草ぐらし」へ
フリーランスで働きながら、小6の一人っ子を育てている わだち です。
このブログでは「働く・貯める・生きる」をテーマに、家計、子育て、自分らしいキャリアについて綴っています。
プロフィール
🌿 私の「お金と生き方」の原点
お金に無頓着だった学生時代。親の想いとお金の重みを奨学金の返済を通してようやく知りました。
今の私のお金との付き合い方は、あの頃の反省と気づきの積み重ねです。
🪴 テーマ別まとめ
新着記事
-
女性管理職は孤独?「こうしていたら辞めなかったかも」と思う3つのこと
はじめに 女性管理職として働いていた頃、「この立場って、想像以上に孤独だな」と感じることがよくありました。 実際に、帝国データバンクの「女性登用に対する企業の… -
中学生になったらお小遣いをどうする?|金額・使い道・スマホ代まで親子で考えるお金のルール
はじめに 小1からおこづかい制を続けてきたわが家。 週給制で少しずつ使い方を学び、必要なものと欲しいものの違いを考える練習を息子と一緒にしてきたつもりです。 で… -
小学生のお小遣い教育|お金にシビアな母と無欲な息子のリアルな6年間
はじめに 子どもお小遣いって意外と悩ましいですよね。いつから・いくら・どう渡すのが正解なんでしょうか。 私はお金にシビアなタイプの母親です。奨学金返済に苦労し… -
【教育費シミュレーション】大学進学には1,000万円必要?実際の平均額とわが家の備え方
はじめに 我が家は40代夫婦、子ども1人(小6)の3人家族。地方在住です。 これまでの記事では、中学・高校にかかる教育費を、文部科学省の調査をもとに整理してきました… -
【教育費シミュレーション】高校生にかかるお金を文科省データでチェック
はじめに 以前の記事(中学編)では、文部科学省のデータをもとに中学生の教育費を整理しました。 中学から高校に進むと、公立の小中学校ではかからなかった「授業料」…