日常 善意の押し売りってめんどくさい! 善意の第三者に口を出されやすい仕事をしています。(なんだそれ) 相手は、決して「お客様」ではないのですよ。 ありがちなパターンとして。 「〇〇の件について、私は△△と感じました。... 2020.08.07 日常
日常 ワールドの希望退職募集のニュースに思うこと あと1日で夏休みですねぇ。 仕事では、ここ1ヶ月ほど懸案だったことが解決して、これで夏休み迎えられるわ~という感じ。 残念ながらあまり価値を生むようなことではないのだけれど、心がスッキリしたのは良きこと。 ... 2020.08.06 日常
子育て 小1夏休み考 短い夏休みが始まりました。 セミの鳴き声と、梅雨時に比べてカラっとした晴天。 夏を感じると言えば感じるけれど・・・。 それでもやっぱりいつもの夏とはなんだか違う。 私が子どもの頃の夏休... 2020.08.03 子育て
子育て 子育てと人材育成って似ているよね、の話 数年前、誰もが知る衣料メーカーにお邪魔したことがあります。 当時の私の上司である課長と、先方の課長さんが知り合いだったので、交流会・情報交換会という形で。 先方の課長さん、女性だったのですが、なぜか今でもとっても印象に残... 2020.07.31 子育て
子育て 小1、初めての三者面談の話 1学期の終わり。 我が家のコロナ騒動の直後に、初めての三者面談がありました。 正直言って、直前までコロナ問題で騒いでいたので、前日まですっかり忘れている始末。汗 一応事前に学校にも確認し、問... 2020.07.30 子育て
日常 コロナがこんなに身近なところにも・・・ 少し前の話。 それは、夜、1本の電話から始まりました。 私と家族にとって長い2日間。 夜、部下からの電話 嫌な予感しかしない・・・ なぜか電話をとる前から分かってしまったんですね。 「これはきっと悪い... 2020.07.27 日常
働く女性応援 女性の給与水準は男性の73% どうしたら格差は縮まるのか 「2020年までに指導的地位に女性が占める割合が少なくとも30%程度」という政府の目標、いわゆる「202030」が目標達成できず、期限先送りとなりました。 まぁそうでしょうね。女性活躍や女性管理職比率向上のため... 2020.07.26 働く女性応援
お金 小1息子の「おこづかい制」スタート 一応、FP2級のわだちです。 今となっては家庭内でしか活かせていません。 ということで、昨日に引き続き「子どもの金銭教育(おこづかい)」の話です。 昨日、ステイホームで、子どものお金... 2020.07.24 お金子育て
子育て お金の教育はいつ始めるのがいいの?我が家は小1夏休み 小1の息子、もうすぐ初めての夏休みです。 入学前は、この長期休みが「小1の壁」の象徴のような気がして、一番恐れていたのですが。 今年は緊急事態宣言やら休校やら在宅勤務やら・・・これらを乗り越えられ... 2020.07.23 子育て
仕事 コロナの影響で・・・派遣社員の契約問題 上場企業の皆様、決算の状況はいかがでしょうか。多かれ少なかれ影響を受けていますよね。。。 JTBやHISなどは、客数が前期比2%(▲98%)だそうで。 今日は、下の記事のあたりでとても心を痛めていたこと。 ... 2020.07.22 仕事