スポンサーリンク
学び

年間60冊、時間のないワーキングマザーの読書術5つ

子どもの頃から本はいつも身近にありました。本を読むことが普通に好きで、昨年は60冊読みました。今の私にとって、読書は娯楽ではなく学びの手段です。忙しいワーキングマザーがどう効果的に本から学ぶか。その読書法を5つご紹介します。
日常

ニトリと100均でランドセル&学校用品収納を作ってみた

小学校入学に向けて、ニトリのカラボ&100均の収納グッズでランドセル&学校用品置き場を作りました。
働く女性応援

ワーママ・時短者に必要な報連相のポイント4つ

ワーママに必要な報連相のスキル。上司に喜ばれる報連相のポイントを理解すると、人事評価の面でも効果的です。ワーママは特に、こまめに行う、悪い報告ほど早く、自分の案を考える、最適な手段で、ということを心がけましょう
スポンサーリンク
仕事

こんな時こそ考えてみよう、ワーキングマザーの働く理由3つ

コロナ対応に追われています。こういう緊急事態の時って、その人の人間性みたいなものが出るなぁと思います。自分の家族、自分の業務がどうなるかだけしか興味がない人もいる。今こんな状況だからこそ「働く理由」について考えるきっかけになっています。
日常

コロナ問題とメンタルヘルス、一日一日を大切にいつも通り過ごそう

精神的に辛かった先週、精神科医の中村恒子先生の「心に折り合いをつけてうまいことやる習慣」の一節を思い出したんです。今日、そのたった一日を丁寧に生きるということ。目の前のことを大事にすること。
日常

大企業は学校休校を受けどう動く?子連れOK、在宅勤務、特別休暇

小中高の休校要請を受け、各企業の休校対応の情報が続々わかってきました。
日常

新型コロナ対策で学校休校、一人のワーママ管理職として何ができるか

小中高の休校措置。保育園はどうなるのか。入学後はどうなるのか。不安は尽きませんが、管理職ワーキングマザーとして会社に子育て世帯の実情を発信しようと決意しました。
日常

公立小中高の休校を要請も、保育所は要請対象外とのニュース

安倍首相が小中高の休校措置を要請しました。保育園や学童はどうなるのでしょうか。ワーキングマザーの視点で考えていきます。
働く女性応援

産休育休のブランクで焦りを感じたら読んで欲しいこと

育休復帰がいよいよ現実的になってくると急に不安になりますよね。長いブランクがある自分が仕事をできるのか、同期や同僚からだいぶ遅れてしまっているのではないか。私の経験を踏まえ、復帰前・復帰後の気の持ちようについて書いています。
子の発達

継次処理が得意(聴覚優位)な息子のひらがなを書く練習

「日本版 KABC-II」という発達検査を受け、息子が継次処理が得意で同時処理がやや苦手な聴覚優位なタイプであることがわかりました。そんな息子が苦手なひらがなを書く練習をどのように進めればいいのか研究しました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました