02_資産形成– category –
-
02_資産形成
20代の貯金記録|手取り11万円から始めた私の資産形成の道のり
はじめに 私の「お金と生き方」の原点をたどるシリーズでは、学生時代からワープア期までの「お金との向き合い方」を振り返りました。 第1回:反省だらけの大学時代 第2回:お金の話をしない家庭 第3回:奨学金返済とワープア時代 この記事はその続きです... -
02_資産形成
40代で個人資産3500万円に到達できた理由|インデックス投資を始めたきっかけと山崎元さんの本との出会い
はじめに 20代の頃から少しずつ家計を整え、投資について勉強し、気づけば40代で個人資産3500万円を超えるまでになりました。 ここ数年は長期の資産形成を始める人も増えており、日本証券業協会の全国調査2024では有価証券の保有率が24.1%まで上昇してい... -
02_資産形成
40代フリーランス母の個人資産公開〈番外編〉|旧NISAと新NISAの運用履歴とこれから
はじめに 個人資産公開シリーズの前後編では、主に楽天証券での投資全体についてお話しました。 ただ、NISAの運用履歴については細かく触れきれなかったので、今回「番外編」としてまとめてみます。 NTTデータ・エービックの「NISA意向調査(2025年3月)」... -
02_資産形成
40代フリーランス母の個人資産公開〈後編〉|2025年6月の資産内訳
はじめに 前編では、資産公開の背景や公開範囲について整理しました。 後編は、いよいよ実際の私の個人資産について公開します。 数字とグラフを使って「いま、どんな運用しているか」についても具体的にご紹介します。 評価額の推移 まずは、私がインデッ... -
02_資産形成
40代フリーランス母の個人資産公開〈前編〉|公開の範囲(楽天証券のみ)とその理由
はじめに ここ数年は長期の資産形成を始める人も増えており、日本証券業協会の全国調査2024では有価証券の保有率が24.1%まで上昇しているとのことです。 このカテゴリーで個人資産の記事を書こうと思ったのは、投資歴17年間の試行錯誤で得た経験(失敗含... -
02_資産形成
フリーランスの不安から、成長株投資で60万円損した話──資産形成の失敗談②
はじめに こんにちは。40代 フリーランス母の わだち です。 前回は、私の投資人生初期のFXに関する失敗談をお話ししました。 今日は、失敗談②として、個別株投資で60万円損した話を赤裸々に綴ってみようと思います。 結婚後、インデックス投資で地道に資... -
02_資産形成
FXで資産が半分に…リーマンショックで学んだ恐怖──資産形成の失敗談①
はじめに 就職氷河期の終わりに大学を卒業した私。 就職活動に失敗し、実家に戻って近くの小さな事務所に就職しました。 正社員で雇ってもらえたものの、基本給14万円 年収200万円。これが私の社会人生活の始まりでした。 実家でお世話になっていたから何... -
02_資産形成
自由な働き方を支える土台としての資産。40代フリーランス主婦が思うお金との向き合い方
はじめに この「資産形成」カテゴリーでは、私自身の資産形成の過程や、投資やお金との向き合い方について綴っていきます。 「資産っていくらあるの?」「何に投資してるの?」そんな具体的な話も、記事の中で少しずつ触れていくつもりです。 でも、私がこ...
1